この記事では喪服を結婚式兼用で女性が着る方法と、喪服の結婚式用アレンジを紹介しています。
結婚式にブラックフォーマルを着て行きたいと思ったときに、こんなお悩みはありませんか?
- 結婚式にブラックフォーマルを着てもいいって聞くけど喪服を結婚式で女性が着てもいいの?
- 喪服を結婚式兼用で女性が着るにはどうしたらいい?
- 喪服を結婚式用にアレンジする方法は?
男性は葬儀も結婚式も同じものを着ることが多いけど、女性の場合はどうしたらいいのか分からないことがありますよね。
そこで喪服を結婚式兼用で女性が着る方法とアレンジについて調べました。
- 喪服を結婚式に女性が着るなら結婚式にふさわしいアレンジが必要
- 明るい色のインナーや華やかなデザインのブラウスを着る
- アクセサリーを着けてドレスアップする
- ラメ入りや明るい色、レースやシフォン素材のボレロで華やかな印象にする
- シルク素材やエナメルのような光沢のあるパンプスを履く
- サテンやレースなどの素材を使ったパーティーバッグを持つ
喪服を結婚式で女性が着るためのアレンジ方法についてマナー違反にならない方法を詳しくご紹介します。
喪服を結婚式兼用で女性が着る方法は?
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3b53d723.19e2e4e6.3b53d724.f6b57392/?me_id=1305568&item_id=10001488&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Frasbery-house%2Fcabinet%2F06338408%2F632425-op-top-10.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
女性がブラックフォーマルで結婚式に出席することは問題ありません。
ただし喪服を結婚式兼用で女性が着るには、インナーを変えたりアクセサリーで華やかさをプラスする等のアレンジが必要です。
アレンジをせずに喪服をそのまま着てしまうとマナー違反になってしまうので注意が必要です。
結婚式にふさわしい色や素材のアイテムを取り入れて、喪服を上手に着まわしましょう♪
喪服を結婚式用にアレンジする方法を紹介
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3b4c7849.d9118800.3b4c784a.c44598ec/?me_id=1221355&item_id=10002375&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fanworld%2Fcabinet%2F03671488%2Fimgrc0076779226.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
喪服を結婚式用にアレンジする場合は
- インナーを変える
- アクセサリーを着ける
- ボレロを変える
- 靴を変える
- バッグを変える
等の方法で結婚式にふさわしい装いにします。
それぞれについてマナー違反にならない方法を具体的にご紹介します。
インナーを明るい色や光沢のあるものに変える
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/39b540eb.ed77c803.39b540ec.af7ec69b/?me_id=1254802&item_id=10001772&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fauc-ruirue%2Fcabinet%2Ftops1%2Ft983_tp10.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
スーツタイプの喪服の場合、インナーを明るい色や光沢のある素材に変えるだけでも華やかな印象になります。
袖口や襟にフリルがついたブラウスもおすすめですよ(^^♪
華やかなアクセサリーを着けてドレスアップ
コサージュやネックレス、ヘアアクセサリーなどを取り入れて華やかな印象にすることもできます。
アクセサリーを上手に使って、重い印象になりがちな喪服に華やかさをプラスしましょう!
>>結婚式で使えるアクセサリーの一覧を見てみる【楽天市場】華やかなデザインのコサージュを付ける
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3b4c8e79.29b5d4cc.3b4c8e7b.c58be890/?me_id=1234290&item_id=10000274&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Faccessory-lune%2Fcabinet%2F01577872%2Fimgrc0083977221.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
明るい色や華やかなデザインのコサージュを胸元に付けるだけで、ブラックフォーマルの重い印象を和らげてくれますよ(^^)
ただし、コサージュを選ぶ時は「花嫁さんの色」である白いコサージュは避けてください。
パールは白くても身に着けても良いものなのでパールを使ったコサージュは問題ありません。
ネックレスを着けて華やかな印象に
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3b4c7849.d9118800.3b4c784a.c44598ec/?me_id=1221355&item_id=10002263&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fanworld%2Fcabinet%2F06574885%2F02-105.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
結婚式で着ける定番のネックレスといえばパールが使われたネックレスです。
ただし、喪服+短いパールネックレスは弔事をイメージさせることもあるので、喪服で結婚式に出席する時のパールネックレスはロングタイプや2連・3連タイプを選びましょう。
パール以外のネックレスなら大きすぎない石が付いた一粒タイプのネックレスをおすすめします。
髪型やヘアアクセサリーで華やかな印象にする
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3b4cafc6.2006bd58.3b4cafc7.ee89a2dd/?me_id=1261001&item_id=10001567&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fshearybijou%2Fcabinet%2F10001567-4.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
華やかな髪型にすればヘアアクセサリーは付けなくても大丈夫です。
もしヘアアクセサリーを付ける場合は「控えめな華やかさ」を意識するのがポイント。
パールのような光沢の少ないものや、小粒で控えめなラインストーンのものがおすすめです♪
お店では花モチーフのヘアアクセサリーを多く見かけますが、結婚式に花モチーフのヘアアクセサリーを付けて出席することは避けましょう。
生花でも造花でも、結婚式のゲストが花モチーフを髪に付けるのはマナー違反とされています。
ボレロを変えて華やかな印象に
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3b4c7e39.531a8cb8.3b4c7e3a.bd67efec/?me_id=1210810&item_id=10003243&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fgirl-k%2Fcabinet%2Fitem_image%2Fbolero%2Fce214510_mo_01.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
喪服がボレロ付きワンピースの場合はボレロを変えてみましょう。
ラメの入ったものや明るい色、レースやシフォン素材のボレロがおすすめです。
淡い色のボレロを合わせると上品に仕上がりますよ♪
パンプスも華やかなものを選ぶ
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3b4cc259.ca769ba9.3b4cc25a.a8c93082/?me_id=1249778&item_id=10000336&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fhedgehog%2Fcabinet%2F02801678%2F60160-60168_1.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
結婚式にはシルク素材やエナメルのような光沢のあるパンプスがおすすめです。
コサージュやボレロの素材に合わせて選ぶのも良いですね♪
パンプスはつま先が隠れるものを選びましょう。
オープントゥのパンプスは「つま先が出る=妻が先立つ」という意味になって縁起が悪いとされているので注意が必要です。
光沢のある小さめパーティバッグで華やかに
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3b4cd4c4.e5325221.3b4cd4c5.a0b2c519/?me_id=1296209&item_id=10000532&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fripple-market%2Fcabinet%2F05070567%2F90-5699-20.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
結婚式には光沢のある小さめのパーティバッグが基本です。
サテンやレースなどの素材なら適度な華やかさがあっておすすめですよ。
インナーやボレロ、靴の色とのバランスを考えてコーディネートしましょう。
喪服を結婚式兼用で女性が着る方法は?喪服の結婚式用アレンジを紹介まとめ
この記事では喪服を結婚式兼用で女性が着るための結婚式用アレンジを紹介しました。
- 明るい色・光沢のある素材のインナーや、袖口や襟にフリルがついたブラウスで華やかに。
- コサージュやネックレス、ヘアアクセサリーなどを取り入れてドレスアップする。
- ラメ入りや明るい色、レースやシフォン素材のボレロを着て華やかな印象に。
- シルク素材やエナメルのような光沢のあるパンプスで足元から華やかにする。
- 光沢のある小さめのパーティバッグで適度な華やかさをプラスする。
喪服を結婚式でも着れるようにするには結婚式にふさわしいアレンジが必要です。
ポイントを押さえてアレンジすれば素敵な装いになりますよ♪